事業創造への熱い想い!人生を変えるビジネスの力

事業創造への熱い想い!人生を変えるビジネスの力

こんにちは。株式会社セグメントの広報担当です。RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるセグメントは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使ったオンラインの広告代理店事業「PRESCO」を展開し、広告業界の新しいスタンダードを目指すだけでなく、新規事業の創出にも力を入れている会社です。

今回は、セグメントのロボットトランスフォーメーション事業部でご活躍されている、大澤柾理さんのインタビューをお届けします。

大澤さんは大学時代に起業し、”人の意思決定への貢献”を軸としたサービスをされました。
大学卒業後は複数の会社でゲームプランナー/ディレクター、カスタマーサクセスなど幅広い業務に携わり、2020年7月に社員としてセグメントにジョインしました。

現在はセグメントが取り組んでいる複数の新規事業に横断的に携わり、事業創出における仕組化を進められています。
今回のインタビューでは、そんな大澤さんが自分で事業創造に興味を持たれたきっかけやこれまでのキャリア、セグメントにジョインした理由などについてお聞きしました。

学生起業をするも挫折。それでも挑戦する原動力とは

学生時代の取り組みについて教えてください。

私は高校時代から、自分で事業やサービスを創りたいという想いがありました。
大学の選択においても「事業創造に活きる勉強をしたい」という理由から商学部を選び、1・2年生次からビジネスコンテストに参加するなど、将来、事業創造に活かせるような取り組みに注力していました。

ある時、そういった活動の一環として、約2年間事業を共に進めてきたチームで、某VCが主催するアクセラレーションプログラムに応募しました。
幸いにも、選考を通過することができ、その後プログラム内でも評価を得ることが出来たため、投資を受け会社を設立することになりました。

当初はベンチャー企業に就職し事業開発に携わった上で、そこでの経験や信頼をもとに独立・起業する予定でしたが、結果的には学生起業を経験することになりました。

具体的にどのような事業内容で起業されたのですか?

“人の意思決定に貢献できるサービス”を事業の軸として起業しました。
当時、「グノシー」をはじめとするキュレーションサービスが出てきており、情報収集の効率性が注目されていました。

その様な状況下で私は、『手元にある情報量は膨張する一方、最終的に意思決定をする時に必要な情報を欲しい時に引き出すのが困難になっている』という仮説を立てました。
この仮説をもとに考案したのが、人が意思決定する時に必要な情報を最速で管理し、引き出せるサービスでした。

この事業は投資も頂いたのですが、最終的には行き詰まり頓挫しました。
やはり自分で整理しない情報には価値がないことや、現代では再検索すればいつでも情報を引き出せる環境が整っているからではないかと思います。

この経験から情報を商材にした場合、Googleに勝つことはできないと判断したのですが、このくらいの行き詰まりでは諦めませんでした。
事業の軸である”人の意思決定に貢献”に立ち返った時、”人の意見”が重要だと気付きました。

確かにGoogleは膨大な情報を引き出せますが、意思決定に必要な”人の意見”を瞬時に引き出すことは困難です。
そこで10代の女性向けに、質問を画像で投稿することで、第三者のリアクションを瞬時に引き出せるサービスを構築しました。
サービス自体は数万ダウンロードされアクティブ数は良かったのですが、マネタイズ面で苦労し、最終的には頓挫しました。

自分で事業を創りたいと思った(創ることに興味を持った)キッカケについて教えてください。

私が高校生の頃、ちょうどニコニコ動画が流行していました。
引きこもりの友人がニコニコ動画で配信をし、その反応が想像以上に良かったことをキッカケに自信をつけ、外にでるようになったことです。

この友人の変化を目の当たりにし、直接的なソリューションではないにしろ、外部の人が創ったサービスがドメスティックな問題を解決し、世の中が良くなっていくと体感したのがキッカケです。
また、学生時代に働くイメージを掴めなかったことも影響していると思います。当時は、部活動に注力し、アルバイト経験もありませんでした。社員として事業創造に携わるのではなく、独立という思考に繋がったのかもしれません。

株式会社アカツキへの入社経緯と業務について教えてください。

新卒で株式会社アカツキに入社し、約2年間在籍しました。
入社理由は、組織としてもプロダクトとしても成長期だったからです。

大学生時代の起業で0→1は経験しましたが、1を創るところで頓挫してしまいました。そこで、次は事業を伸ばすフェーズを経験したいと思いました。
当時のアカツキは、2本目のスマホゲームをリリースしてから約半年が過ぎた頃でした。主軸事業が固まり更なる事業拡大を図りたいフェーズでしたので、自分が求める環境とマッチすると思い、入社しました。

主に、ソーシャルゲームのプランナー/ディレクターとしてゲームの運営・設計を担当しました。
月次目標に対してランク分けやイベント企画など課金に繋がるゲームを設計しました。ここでWEBサービスの運用全般を学びました。

株式会社データX(旧:フロムスクラッチ)への入社経緯と業務について教えてください。

前職でのゲーム運用がひと段落した時点で、ゲームクリエイターではなく、原点である”自分で事業創造したい”という想いに返り、事業開発を経験できる環境への転職を決意しました。

入社理由は主に、2点あります。

1つ目は、難易度の高い市場で事業開発が行える環境です。
既に市場やビジネスモデルがある状態より、市場自体の開拓や顧客啓蒙といった難易度の高いことに挑戦したいという想いが強かったです。
そこで当時は、マーケティングオートメーションがそこまで普及していなかったので、マーケティングSaaSを扱う当社にしました。

2点目は、ポジションです。
ビジネスの経験値はパターン数をこなすことで向上すると思います。例えば戦略コンサルタントであれば、1年間で1案件を担当という事が往々にして起こり得ます。
私は様々なパターンを並行学習し、その中でパターンを見つける方法が向いている思い、1人で時には10~20社の担当を任せてもらえる環境を選びました。

業務としては、カスタマーサクセスと「b→dash」のマーケティング業務に従事していました。1人で10社以上を担当していたので、幅広いシステムの知見や、ビジネス面での能力向上を図ることが出来ました。

セグメントにジョインしようと思ったキッカケについて教えてください。

キッカケはセグメント創業者 石井さん(現OPEN VENTURES株式会社)のインタビュー記事です。
FASTGROWで拝読し、事業に対する考え方が、自分の考えや想いと近いと感じました。

私は、死ぬまで多くの事業を創造し続けたいと思っています。
この想いを実現するには、1つの事業に何年もの年月をかける環境より、複数の事業を様々立ち上げていく中で、試行錯誤しながら事業を創出していく環境が最適だと思いました。

また、問題解決の為のビジネスを創出したいと思っています。
私はまずお金を払ってもらえる問題があって、その解決の為にソリューションを充てに行くのがビジネスだと考えています。

勿論、プロダクトアウト型も大切ですが、マーケットインの考え方を尊重している環境が自分には合うと思っています。
石井さんの記事や、面接でお会いした社員方との会話の中で、自分が事業創出にあたり大事にしている価値観や方向性、そして環境が合うと感じたのでセグメントへの入社を決意しました。

ゼロベースからの挑戦。挑戦を後押しする企業文化とは

ーセグメントではどんなことに取り組んでいますか?

次々に新規事業を創出する為の仕組化、そしてチームとして事業立案に取り組める体制を整えています。

現状、チームとしてではなく、個々人が事業案を持っている状態です。
そして、その事業案に対するヒアリングや検証も同様に、個別で実施し、立案者にフィードバックする組織体制です。

つまり、チームから斬新なクリエイティビティーを引き出すプロセスが属人的であり、ノウハウが蓄積しにくい状態になっています。
そこで私は、基準を定め、標準化し、その一定の基準をもとに、チームとして動ける環境構築に取り組んでいます。

個人の展望について教えてください。

事業が創られる仕組みをHD全体に根付かせることが目標です。

既にノウハウはあるものの、効率化されていないことや、円滑な連結が出来ていないこと、あるべき姿にまだなっていないといった現状があります。
私は新規事業が次々に創出される土台を作り、次の事業を確立するにあたり、あらゆる業界において土台をもとに試行錯誤できる環境を構築していきたいと思っています。

セグメントで働いていて、やりがいを感じる点について教えてください。

当社は、会社の新しい軸を創るという非常に難易度が高いミッションに対して、組織全体としてフットワークが軽いです。
また、様々な事業案を検証した上で動かすことができ、その上、決裁権のある方も理解を示してくださる環境なので、誰でも挑戦できる環境が整っています。

当社では既に形になっている物や、作りかけの物を何とかする経営方針ではありません。
まだ形もなく、方向性のみ決まっている新しい事業の軸や、HD全体の軸をゼロベースから創ることが可能な点にやりがいを感じます。

ーセグメントやプロジェクトに興味を持った人へ、メッセージをお願いします。

自分がやりたい事が明確な方と働きたいです。
新規事業であれ、他の業務であったとしても、まずは主体的に動くことが求められます。その動く原動力となるのが、自分のやりたい事や成し遂げたい事だと思います。

勿論、ただ口先だけで想いを言っても実現はしません。
まずは目の前の仕事で成果を残し、周りからの信頼を得ることが重要です。
その上で、仕事をアグレッシブに巻き取っていく方が活躍されていると思います。

会社としては社員の挑戦に対して寛容で、フットワークも軽いので、やりたいことが明確な方には最適な環境だと思います。

 

株式会社セグメント

ロボットの活用を前提とした、生産性の高い事業を生み出す

         採用情報はこちら